はじめに
シナリオゲーじゃない。ヒロインらの顔が強烈なハンコ。

ワルキュー レロマンツェのシナリオ
基本的にはコスプレのエロ重視シナリオで、要素として騎士のカッコとかして競技をしたりしなかったりするが、内容やその派生で面白いことをやるという感じではなく
そのカッコした属性キャラとイチャイチャするのを楽しむという方向に向いているため、抜きゲーに近い位置になっている。
騎士のカッコした槍ツキ競技という面では珍しいが、基本的にはそれ以外は全部学園モノテンプレであるといっても問題はないだろう。
それに槍ツキ競技自体も深く掘り下げて何か関心いく事柄とかが登場したりしなかったりするわけでもなく、ルールブックを棒読みされたぐらいの印象しか残らない。
構造的にヒロインとハーレムな感じにはなりえないなーと、普通ハーレムになってほしいとおもう人間なのだが、今回は無理がありすぎてそういうふうには思えなかった。もちろんファンディスク的なめちゃくちゃ展開ではありえるが必要はない感じ。ただ丼はすごくほしい
音声
ピンクはオフ。あとはマアマアでノエルは少しよかった。
BGM
あってもなくてもな感じで歌もそれなり。
我欲
回想を水増しして悲壮感漂ってるゲームも多い中、回想が5もありその内容も普通のゲームからしたら2枠ぐらいの回想として数えていいぐらいの分量を誇っている。
内容の質はそこそこだが、その分量というかシチュプラス絵の多さは圧巻。
システム
そんなに邪魔じゃないエフェクト関係で頑張ってるフシが感じられる
最後までやる価値があるか
単純なノーマルタイプの攻略でスムーズに終わることができる。プレイも引っ掛かりはなくスパっと終わらせることができる。
シナリオゲーというより抜きに近い構成のためか?
メーカー作品中の位置・評価
今の時代このレベルで十分なのか求められていないのだろうかという大きい疑問は沸くけど
絵のためにあるシナリオをでシナリオを楽しむような感じでもない。
前作はそこまでひどく感じなかったけど、凄まじくテンプレ臭と設定だとれというかライターの身の丈が存分にわかってしまうような出来だった。
前作以上にキャラクターを増やすとライターのキャパがすでにオーバーするのだろう。
ワルキュー レロマンツェの特徴
前作よりはキャラに深みがないものの絵の方は完璧というかシチュもお多いし量も多いので満足が高い。
大団円が基本で気持よくプレイできる。
プレイ時間: 2日
- そのゲームを消化するのにかかった時間のこと
ベースポイント(ゲームの潜在能力)
- 60
プラスポイント
- +20 絵の質と量
マイナスポイント
- -10 シナリオ全般キャラの深みも前作に及ばず
トータルポイント(最終的な評価)
- 70
サイトでレビューした Ricotta 作品一覧
見終わったら別の次のレビューに送ります
「リアル妹がいる大泉くんのばあい」です。