はじめに
バンパイアがメインな訳じゃない

ちょこっと☆ばんぱいあ!のシナリオ
ロステルが普通にいい性格だと思ってたら愕然とした。
リオはすさまじい癖が強いキャラだな。獣姦とロリ(言葉もおぼつかないレベルの)って
さすがに幼児レベルの知能のキャラが二人もいると疲れる。
俺つえーは結構抑えめです。話的にはバリバリの俺つえーシナリオなんですが、実際にはほとんど強くなく(そういう描写は抑えめ)最後にちょろっと戦うぐらいです(そんなに強そうじゃない)
全体的にはほとんど学園物テンプレートベースで、キャラ萌え(キャラの魅力)つーかその辺でうまく絡めて維持してるという感じのもの。
声優に助けられてる部分も結構あるような気もするけど、周りとのやりとりとか距離感とかそういうほのぼの展開とかその辺でうまくいってるんだろうなと。
題名の話のベースであるところのファンタジー要素は結構適当でおまけ的な物であると考えた方が良い。基礎はほとんど学園物テンプレートベースなので、魔界の世界に突入とかそんな話ではない。
世界観的には魔王とかいっても、相当規模の無い話で作中でもいわれたが、「登場人物だけの中だけでの魔王(笑)っておもった」みたいな評があったけど、シナリオ的にはその通りで非常にスケールの小さい話ではある。
結局はお嬢様属性を満足させたり、各種属性を満足させるようなゲーム。結論的にはいわゆる萌えゲーなのかという。
音声
結構良いキャラが多かったですが、まあいつもの人たちっていう感想もありますが、総合的にはよかったと思う。
BGM
結構良いな。耳につく物が多い。
OPは一回目聞いたときはアラ?なにこの音痴音楽とおもった。二回目聞いたときはアレ?ただの音痴音楽ではないのかも?とおもった。三回目以降は中毒症状現れ出す。
本編の合間にOPの特徴的なところだけを抜き出したやつを何度も使ってくるあたり、わかってる制作者なんだろうなとおもった。
我欲
絵がなー。一つのキャラに一枚ぐらい見れる絵があるけど、他はなんだかちょっと我慢できないレベルで、ないなーとおもう絵だったりする。
テキスト&声はそこそこだけど、上記の問題からなかなか全体的に考えると良いとは思えないのが現状。
操は無駄にエロくて良いな
システム
悪くはなかった。むしろいいと思ったが、一部のソフトのウィンドウ位置がめちゃめちゃになったからちょっと残念とは思ったけどユーザー依存の不具合っぽいのでまあいいかな
最後までやる価値があるか
ハーレムと隠れキャラがあるのでプレイするべき。
どのルートも事実上の正妻を決めただけでハーレム状況だとはおもうけど、一応全部と無理矢理にでもやってる状況のハーレム状態っていうのを見られる。
全部のルートでハーレム状況なので、他のゲームと比べればそんなにハーレム必要じゃなかったなとかおもったりする。
メーカー作品中の位置・評価
塗りはやばいレベルでヘタなんじゃないか?という素人の愚考がやっぱ入っちゃう。原画は結構うまいんだろうと思うけど
それでも何となくなれれば悪くはないという感じには最終的にはなるけど、さすがにそれはすこしぐらいで結局はほとんど変わらずダメな物はダメって感じには思えた。
ちょこっと☆ばんぱいあ!の特徴
微妙にメーカーの過去作との絡みを残してくるという、感情的には複雑な事をしてくる。全部プレイしたやつには良いかもしれないけど
絡みといっても脇のさらに脇役みたいなやつがちょっと過去作と絡んでたり、でも臭わし方で、こいつなんか過去作にでてんだろ・・的にはわかってしまうので、過去作プレイしてないやつでもちょっといらっとくる可能性はある。
ただ、メーカー的には過去作プレイしたくなる種的なもの出はあると思う。
プレイ時間: 2日
- そのゲームを消化するのにかかった時間のこと
ベースポイント(ゲームの潜在能力)
- 70
プラスポイント
- +10キャラの掛け合いはおもしろかった
マイナスポイント
- -10音声バグとシナリオはいまいちっぱっとしない
トータルポイント(最終的な評価)
- 70
見終わったら別の次のレビューに送ります