はじめに
ニトロプラスだからやった。
フルコンプリート
一気にやりきれるぐらい素直なシステムとシナリオです。プレイ時間の4日は、ほかのゲームとかしませんでした。
出来自体は、phantomといい勝負です。
シナリオ
ロボットで倒す感動ものと言った物が大筋です。
良い作品だと思ったとはおもいました。
けれど、いかにせんロボットに主軸がおかれすぎたような気がしてなりません。ロボット合体こそしませんが、地上波テレビ番組でやっているような、ロボット実写物いわゆる特撮というのですか、ああいう感じになりすぎてはしないかと思うのです。それでいいじゃねーかよ、言われればそれまでなのですが、もうちょっとどうにかならなかったのか?思わなかったのか?と思うとちょっぴり残念でなりませんでした。あまりにそれっぽい流れになりすぎて結構引いてしまったり逆に笑ってしまったりしました。
キャラクタがしっかりしていて良かったです。俗に立っているというのでしょうか、結構すばらしいと思います。
世界観が地域を通り越して地球や宇宙また宇宙の外まで及んだ事についてはかなり良かったと思います。学校、家、遊園地とクソ狭い中でちまちまやっている物を見続けているとすっきりします。
また、選択肢が数えるほどしかないのは、自分にとっては評価点です。基本的に多い選択しというのは、もう、流行ってないし倦厭の対象で評価をがくんと落とす主要因である事は間違いないのです。さらに、おそらくは、少なすぎる選択肢も悪い物では無いと思います。まあ極端に少なくすると異論も出てくるとは思いますが、まあそれはそれで。
姉さんの方のシナリオは、シナリオの主軸からずれてか、あんまりおもしろくはなかった。基本的にアルアジフがで次に覇道というか3人しか対象はないのですが。
音声
とぎれとぎれで、はいるのは仕様です。
今時これは無いだろ?ニトロプラスともあろう物がなぜ?こんな仕様になったのか理解しかねる。
どこぞの新興の初物じゃないんだからねえ。
BGM
ハローワールドより劣る。
ハローワールドはレベルが高かったので、この作品のレベルは中の上ぐらいです。
我欲
結構エロイです。
放尿とか
しかし、主人公がヒロイン以外他の魅力手的な人間、ロボ、本に行為に及ぶことが少ない。
システム
完備しています。
描写しないでスキップするは多用しました。
デスクトップに無許可で強制的にアイコンを設置するのはマジでクソ。この点から考えてもユーザーを気にする力が劣っていると判断されても仕方がない。
特徴
ロボット主軸のネタあり感動あり。スケール壮大、魔道物。
音声がとぎれとぎれです。
- メーカー
- ニトロプラス
- 発売日
- 2003/04/25
- プレイ時間
- 4日
- CD
- 入れる事を前提にしている。コピー対策
- BGM
- CDオーディオではない
- スキップ
- 既読スキップ
- アンインストール
- CDを入れずにアンインストール可能
- 攻略参考
- http://members.tripod.co.jp/do12ri18ru/

見終わったら別の次のレビューに送ります
「ちゅ~んなっぷ」です。