はじめに
俺にとってはシステム地雷

はぴとら -HappyTransportation-のシナリオ
シナリオが相応に長いため、キャラ立ちがかなりすごい。奇抜なことをするわけじゃなく、テンプレキャラ的なキャラクターしかいないのがあれだが、まあそこそこ評価できる立ち方だった。
設定が舟屋でも、学園モノが絡んでくるのがエロゲだ。しかしこのゲームでは絡んでは来ない。制服が学校のモノっぽいのはアレだがそれでも絡んではないだろう。
キャラ立ちがある割には、魅力キャラにかける感じがする。
設定自体は薄く魔法が入ってる割には、コンピュータやら母子手帳やら発電やらと根底はあえてこのような風にしているのを狙っているように見えるが、シナリオのクオリティを見ると単に実力不足なんじゃないか?という疑念も捨てきれないのが罪深い。
音声
F音がじゅばじゅばいったり(結構長い)液が飛ぶときだけ不自然にすびゅっとリアル(デフォルメされた)な音が響き渡る。
BGM
安っぽく聞こえる割には、結構耳について評価は結構いいんだが、いかにせん耳につきすぎてゲームに集中できない可能性もある。ゲームを最後までプレイする確率を上げるには切ってしまう手もあるだろう。
我欲
音が変なのが魅力といえばそうなんだろうが、あとは乳をふにゅってやる表現を絵で表してるのを愛でるゲーといえそうだ。
あとはかなりたいしたことはないけど、量は多め。シチュもたいしたことはない。
システム
ブルームハンドルっていうメーカーだけど、忘れてたのかなんなのかシステム地雷であった。フリーのシステムより悲惨な出来なわけだが、なぜこんなのを使い続けるのか?理解に苦しむ。
最後までやる価値があるか
システム地雷なため放棄する可能性はある。だがプレイ前から知っていたり経験済みで回避方法を知っていたりすれば話は違うのだろう。
メーカー作品中の位置・評価
システムと絵がちょっと問題でさらにシナリオもこれは!というものではなかったため、ボリュームは感じるがさすがにプレイに支障が出るレベルでこのメーカーはもうプレイしたくない感は高い。
はぴとら -HappyTransportation-の特徴
シナリオは結構長いんだが、ほとんど日常描写で無理やりギャグみたいなものもなし、なぜこんなに長いのか理解に苦しむし、長いのに一応プレイ放棄までには至らないのはどうしてか?理解もできなかった。
むしろエロ無しのハーレム日常風景ゲー(経営者・社会人)といった感じか。もちろんそんな面白そうな感じの話ではない。
根底にこいつらがどうなっても、どうでもいいなというのがあるからかもしれない。
プレイ時間: 4日
- そのゲームを消化するのにかかった時間のこと
ベースポイント(ゲームの潜在能力)
- 70
プラスポイント
- +10長めのシナリオは評価できる
マイナスポイント
- -15絵やキャラの魅力が足りない。シナリオも内容の割には長すぎる。シナリオは地雷と各部に欠陥がある
トータルポイント(最終的な評価)
- 65
見終わったら別の次のレビューに送ります
「巨乳魔女」です。