はじめに
OPの曲の出来が良い

ふぃぎゅ@メイトのシナリオ
何か知らないが、流行に便乗したゲームっぽいアキバ系の話しは意外にほとんど良作だったりするが、アキバ系の話の中では一番話は面白くないかも。
メメ子のアニメが超絶つまらない割にはちょっと長いってのが結構あるかもしれない。
あとはマッタリ日常が永遠続くという話しだが、ここは結構マッタリ日常ぐらいしか無い割には面白いという。
ドンパチが始まる時もあるけど結構逆に面白くなかったし、世界観の解説のためにドンパチしているぐらいかなと冷静に見られるという。
主人公のヘタレぶりには同情を抱きつつも、結局へたれという落ち(別に強調されてなかったが)はなかなか面白い。
音声
ハセガワは面白かったし良かった。
他は普通。金持ちの笑い声はちょっとイラっと来るときがあった
BGM
普通かな。まあ聞こえないぐらい絞った
我欲
絵にクセがあるのでね。いっぱいある割にはあまり来るモノがないという珍しさもある。
アリス絵は、癖がつよい割には、なんだかんだで来るときがあるんだけど、これはそれより多少クセは弱い割には何か良くないんだよね。
女が絵書いてたのか?と思わざるを得ない。知らないけど
ハセガワのくぱぁぐらいだな
システム
普通に出来た。多少複雑なゲームだったと思う
最後までやる価値があるか
さすがに攻略無しじゃ結構気合い入れてるやつじゃないとコンプ出来ないだろうと思う。
攻略見てたのに何周もしてるやつもいるし
イフリナ以外はあんまり話が面白い訳じゃないから、まあ放棄でも問題ないかもしれない。でもあまりオススメは出来ないけど、さすがに作業量を考えるとギリギリキツイ。
周回で有利になるデータが蓄積されていく様なモノじゃないからモチベーションが全然上がらない。引継ぎの人形が手にはいるけどこれもすごくやりっ放しつーか他のルートのクリアデータロードすると消えるとかおかしい
メーカー作品中の位置・評価
OPの出来が良すぎたゲーム
ふぃぎゅ@メイトの特徴
絵に大きな破綻は無いようだけど、あんまりうまい絵とは言いづらいモノが多い。
結局、ハセガワだけで持ってたような気がする。
OPの曲を楽しむだけのゲーム
プレイ時間: 8日
- そのゲームを消化するのにかかった時間のこと
ベースポイント(ゲームの潜在能力)
- 60
プラスポイント
- +20OPの曲はすばらしい
マイナスポイント
- -10ゲームもシナリオもいまいち
トータルポイント(最終的な評価)
- 70
見終わったら別の次のレビューに送ります
「こんな娘がいたら僕はもう」です。