はじめに
エステルとかいう鉄板っぽい新要素がある

夜明け前より瑠璃色な-Brighter than dawning blueのシナリオ
エステルは共通ルートまでは本当に一瞬しか合わない。意味深な輪っかを渡されるが一応使用されるが本当に意味は全くない。
結局エステルのルートとは、一瞬現れるリースを愛でる会という感じになっていて、なんでこいつごく一部の期間にこれだけ大量の不幸が降り注いでるん?という引きっぷりがあり厳しい。
エステルの意味深要素の尽くが、ほぼどうでもいい内容であって、がっかりというか、あれ?結局立ち絵だけの釣りか?みたいに最終的には思えてならなかった。
音声
リースはいいな
BGM
昔のやつと同じ
歌詞はあまり印象にない
我欲
ストッキング以外は立ち絵の方がエロ絵よりエロイという不思議ゲーム
システム
画面効果をオフにしているとテキストが表示されてる画像がすっ飛ばされる
最後までやる価値があるか
昔のやったやつは別にプレイしなくていいとそんな感じで言われてたけど、まあ大体あってた。
補足するとそんなに質が高いわけじゃなかったし
メーカー作品中の位置・評価
集金系だったのかなー
夜明け前より瑠璃色な-Brighter than dawning blueの特徴
ヒロインが多いのはいいけど、シナリオまでパーフェクトなのはほんの一部というか・・。つまりほとんどのヒロインは立ち絵鑑賞ゲーになる。
真ヒロインというか一部のヒロインらは登場するだけでなんか得した気分になるリースとか
プレイ時間: 1日
- そのゲームを消化するのにかかった時間のこと
ベースポイント(ゲームの潜在能力)
- 75
プラスポイント
- +10新要素であるエステルは良かったが、結局リース最高だった。
マイナスポイント
- -10もっと中核キャラかとおもったエステルはよっぽどリースの方がシナリオの中核じゃないか
トータルポイント(最終的な評価)
- 75
サイトでレビューした オーガスト 作品一覧
見終わったら別の次のレビューに送ります
「戦女神VERITA」です。