はじめに
いつものキャラでした
シナリオ
シナリオは多少裏のある主人公がどんな過去だったのかというのを少しずつ知るという具合。
そんな壮大なシナリオがあるわけではないが過去作と緩いつながりがあるので、そういう意味では壮大なのかも知れないが、単一のゲームとしてみればシナリオは無いも同然。
音声
しゃべってるやつはいつもよく聞くメンツだけど、キャラ独特のかけ声とかが良いので評価が高い。
うぃずうぃず
BGM
過去作と比べると決して良くないけど悪くもないからまあいいけど、OPの歌詞がちょっとおもしろいぐらい。
我欲
あんまり期待しなくてもいいと思うけど、それなりに絵は丁寧だったしよかった。
いつもの作中作は健在で、アレなにこのらくがき?みたいなレベルの絵だったような気がしたが、今回は結構レベルが比較的高い気もした。
正直、メインヒロイン系より作中作の方が面白かったエロは
システム
ゲームは周回前提で、周回プレイに結構配慮されているのでまあ問題は少ない方だと思う。
設定が少ないのがあるけど、意外に支障はあまりなかったりするのが面白い。
最後までやる価値があるか
wikiなどを見ながらという前提でも結構つまづく事が多い。
差分回収はちょっとつらいから放棄しても、エンドをコンプするのも結構大変だ。
その辺を割り切って、二 三個見なくても良いかというような具合が落し所だと思うが、普通に全部コンプを目指しても問題は無いだろう。
周回を前提としているし、引き継ぎが多少魅力であることから10週ぐらいは引継ぎ目的でプレイもできる。ただやり過ぎるとスキルポイントは飽和する(全部のスキルを取得できちゃったり)。
メーカー作品中の位置・評価
前評判も高かったが、発売されてからもその評価はあまり変わらなかった。好評のうちに終わったといえる。
致命的な目立ったバグもなく、そういう意味での安定性の評価も高まっただろう。
しかし、このままずっとこんな感じ(あまり大規模な物を開発しないで無難な物を定期的にリリースしていくというスタイル)で進んでいってもいいのか?という心配もある。
特徴
体験版がよくできているのでプレイして気に入らなかったら無いと思う。
メインキャラが一人というのを懸念する人もいるだろうが、そういう懸念は結構当たっており、心配ないと言い切れるには心許ない。ただ、特に悪かったところもないし、そういう物と理解していれば問題は無い。
主人公はいつものキャラでものすごい完璧な独占好きで不自然な感じもするけど、それがまた良いというキャラ伝統の主人公像。安心する
過去作(ドラゴンとか)の世界観が緩くつながっている。特定のキャラが出てくる訳じゃないけど
- メーカー
- 発売日
- プレイ時間
- 4日
- かなり適当に経験とカンだけで点数化
- 85
- +10メーカーの安心感がある致命的なバグも無い
- -10他のキャラクターも育てたい
- 攻略参考
- http://chara-wiki.go2.jp/

サイトでレビューした ソフトハウスキャラ 作品一覧
見終わったら別の次のレビューに送ります
「G線上の魔王」です。